政治系YouTubeチャンネルの登録者数と再生回数推移を調べてみた。

政治系YouTubeチャンネルの登録者数と再生回数推移を動くグラフにしてみた。

新着の記事

この記事で理解できること

  1. 政治系YouTuberの再生回数推移
  2. 政治系YouTuberの登録者数推移
  3. 保守系ネット番組&政党の登録者数推移

政治系YouTuberの再生回数推移

下記の動画は政治系YouTuber(一部政治家含む)の1日当たりの平均再生回数推移を月別に表したものです。

これらYouTuberの選定はYouTubeチャンネルのランキング&情報サイトのユーチュラの#政治タグで登録者数が上位の方たちを中心に選んでいます。

データソースはSNSの分析統計サイトのSocial Bladeです。

有料会員登録の上、必要情報を入手しています。

闇のクマさんはチャンネル登録者数を非公開にしている関係で、データ収集不可です。再生回数は動画が削除あるいは非公開となった場合、数値が下方修正されるケースがあります。あくまでも推定値としてご覧ください。

政治系YouTuberの登録者数推移

下記の動画は政治系YouTuber(一部政治家含む)の登録者数推移を月別に表したものです。

さきほどの動画で紹介したYouTuberに加えて、リクエストのあったYouTuberやチャンネルを追加しています。

データソースは同じくSocial Bladeです。

折れ線グラフにすると下記のようになります。

詳細な数値は下記をご覧ください。

調べられた範囲内でまとめています。

保守系ネット番組&政党の登録者数推移

下記の動画は保守系ネット番組&政党の登録者数推移を月別に表したものです。

この動画もユーチュラの#政治タグで上位のチャンネルで選定しています。

データソースは同じくSocial Bladeです。

折れ線グラフにすると下記のようになります。

詳細な数値は下記をご覧ください。

調べられた範囲内でまとめています。

さいごに

この記事に関する動画へのコメントを紹介して記事を締めたいと思います。

Aさん

昨年の大統領選後から勢力図に大きな変化が起こったようですね。

Bさん

DHCはさすがに強いですね。内容も充実しているので、納得の結果です。大紀元とWiLLの伸び方がすごいです。保守系チャンネルが登録者を増やしてて、いい傾向ですね。

Cさん

幸福党はやはり及川さん人気かな? 個人的によく見てるのはカナダ人ニュースとWill。Willは面白いしゲストが多彩。

Dさん

闇のクマさん入れれば上位に入ると思われます。

Eさん

日本第一党が頭角を現しましたね。

Fさん

Twitterで伸びる頻度(良し悪しは置いといて)と相関あるんですね。

Gさん

政党助成金 って何だろうと考えさせる立憲の体たらく

Hさん

2019年参院選までのN国の伸び、2020年大統領選での大紀元の伸び、目立ちましたね

Iさん

N国の伸びっぷりは凄まじかったねぇ・・・俺もその内の一人だがw 何処が、というより政治ジャンルに興味を持つ人が順調に増えてると捉えていいんかな?

Jさん

こうした統計の推移を見ると世相の背景を垣間見れるような感じがします。

今回の記事は以上です。

※もし良ければYouTubeのチャンネル登録よろしくお願いいたします。

http://www.youtube.com/channel/UCTMxyMpioyIFSts38_eqKhA?sub_confirmation=1

最後までお読みいただきありがとうございました。

グラフ兄さん

+3

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です